NO.9913981
「正直気持ち悪いし怖いし他のお客さんに迷惑」人気ラーメン店の“YouTuber出禁”宣言に物議
「正直気持ち悪いし怖いし他のお客さんに迷惑」人気ラーメン店の“YouTuber出禁”宣言に物議
京都のラーメン店がYouTuberの来店禁止を発表し、ネット上で物議を醸している。

発表したのは京都市下京区のラーメン店「吟醸らーめん久保田」(以下、久保田)。味噌つけ麺が定番メニューで、グルメレビューサイト「食べログ」でも3.75と高い点を獲得している人気店だ。

そんな「久保田」だが、10月9日、店の公式ツイッターで、突如こう呼びかけたのだ。

《ユーチューバーの方のご来店について お知らせ 最近ユーチューブやってます。撮影させてもらいます。って方が増えていますが今後当店ご来店禁止させて頂きます。はっきり言っていきなり営業中に来て動画撮り始めて正直気持ち悪いし怖いし他のお客さんにも迷惑かかります。今後うちはお断りします。》

「久保田」がYouTuberの“出禁”を決意した背景は明らかとなっていないが、SNS上では称賛する声が相次いだ。

【日時】2021年10月13日 06:06
【ソース】女性自身

YouTuber(ユーチューバー)は、動画共有サイトYouTube上で自主制作の動画作品を継続的に公開している個人および組織であり、その中でも特にYouTubeチャンネルに重点を置いて活動している配信者たちを指している。英語圏では「YouTube Creator」「YouTube Personality」「YouTube
38キロバイト (5,136 語) - 2021年10月11日 (月) 09:13





#13 [匿名さん] :2021/10/13 09:11

>>0
近年のラーメンスープはポーション(小袋)を使ってます、工場で大量生産をした方が清潔で味も安定するからです!

YouTu barはこれを見て〇〇店はインスタントスープだとか言い出しますから、営業妨害です❗️


元ラーメン屋より


#24 [匿名さん] :2021/10/13 09:25

>>19
オープンキッチン店でポーションはバレたら不味いでしょ、そりゃネタにされますよ!


#19 [匿名さん] :2021/10/13 09:18

>>13
ポーションスープの方が誰でも脱サラでラーメン屋経営出来るし、味も旨い❗️


#25 [匿名さん] :2021/10/13 09:26

>>24
素人客にはバレないよ


#1 [匿名さん] :2021/10/13 08:54

これは支持あるのみ


#2 [匿名さん] :2021/10/13 08:54

ど正論
YouTube*は何様のつもりだよ


#3 [匿名さん] :2021/10/13 08:54

いいね


#4 [匿名さん] :2021/10/13 08:55

ユーチューバー撲滅推奨


#5 [匿名さん] :2021/10/13 08:55

ヒカキンが来ても帰れ!って言うなら本物。


#20 [匿名さん] :2021/10/13 09:19

>>5
ヒカキンも同類雑魚


#6 [匿名さん] :2021/10/13 08:56

ユーチューバー出入り禁止の店が増えたらいいな


#7 [匿名さん] :2021/10/13 08:56

いきなり撮影しだすヤツは規制していい


#8 [匿名さん] :2021/10/13 08:57

ヒカキンは、顔がキモイ


#9 [匿名さん] :2021/10/13 08:57

許可取ってからやれって意味


#16 [匿名さん] :2021/10/13 09:15

>>9
《ユーチューバーの方のご来店について お知らせ 最近ユーチューブやってます。撮影させてもらいます。って方が増えていますが今後当店ご来店禁止させて頂きます。》

日本語読めないの?


#10 [匿名さん] :2021/10/13 08:58

盗撮系YouTuberが出てくるぞ


#12 [匿名さん] :2021/10/13 09:07

>>10
女性の敵
満員電車盗撮魔の視点からの貴重な御意見ありがとうございます


#11 [匿名さん] :2021/10/13 09:06

寄生チューバー撲滅
働けボケ❗


#14 [匿名さん] :2021/10/13 09:12

勘違いしている奴が世の中に多いけど、

基本、サービス業は、
自由に客を選別して出禁に出来るからな

スーパーもコンビニも全く一緒


客は神様? んな訳ない


#18 [匿名さん] :2021/10/13 09:16

>>14
出禁。それは出来ません


店主経験者より


#28 [匿名さん] :2021/10/13 09:29

>>27
法律的に出禁は出来ません、100%無理です!


#38 [匿名さん] :2021/10/13 09:34

>>31
そうですよ出禁には出来ません、怖いお客様に目を付けられればお店は潰れることを意味します!

そのために昔は怖いお兄さんがいたのですから、今はお客様の言いなりですね、仕方ないですよ!


#44 [匿名さん] :2021/10/13 09:39

>>41
出来ないって(笑)

取り引き拒否は出来んじゃないし(笑)

気の小さい君は分からんだろな(笑)


#53 [匿名さん] :2021/10/13 09:42

>>49
無理無理その場合は集客活動をやめないと


#29 [匿名さん] :2021/10/13 09:30

>>27
昔は怖いお兄さんが出禁にしてくれたけどね、今はいないから拒否されれば出禁なんて無理ですよ!


#39 [匿名さん] :2021/10/13 09:36

>>34
例えラーメン屋じゃなくても、巨大組織のパ*店でもお客さんを出禁にすることは出来ません!


#46 [匿名さん] :2021/10/13 09:40

>>43
問題かどうかを決めるのは店主ではありません(笑)


#56 [匿名さん] :2021/10/13 09:43

>>51
裁判所というか裁判官じゃない?


#64 [匿名さん] :2021/10/13 09:45

>>59
店が民事裁判起こせばの話な


#48 [匿名さん] :2021/10/13 09:40

>>43
もっと法を学んだら(笑)


#65 [匿名さん] :2021/10/13 09:45

>>55
無理するなって(笑)

過去の判例で出禁なんて一度も無いわ(笑)

そもそも無期限出禁なんて判決は無理!

期限付きでも入店出来なんて無理(笑)


#79 [匿名さん] :2021/10/13 09:50

>>73
知ったか君

お店は無理なんだって(笑)


#92 [匿名さん] :2021/10/13 09:52

>>84
店舗はないって

まぁそんな甘い気持ちなら君は商売はやめなさい(笑)


#42 [匿名さん] :2021/10/13 09:38

>>34
お店は移転するか、閉店するかしかないでしょ、それか嫌なお客に我慢するかですね!


#50 [匿名さん] :2021/10/13 09:41

>>47
無理ですって(笑)

どんな法があるの?

知ったか君?


#27 [匿名さん] :2021/10/13 09:28

>>18
よほど能力ない店主だったんだな(笑)


#31 [匿名さん] :2021/10/13 09:31

>>28
民法上は可能ですよ
あくまで商取引なので
どちらかが拒絶すれば成立しません


#41 [匿名さん] :2021/10/13 09:38

>>38
ちゃんと読んでます?

法的に取引拒否は可能ですって笑


#49 [匿名さん] :2021/10/13 09:41

>>44
なぜですか?

契約書にハンコ押さなきゃ不成立

それは口頭契約でも同じですよ

どちらかが嫌だと言えばそれまでです


#58 [匿名さん] :2021/10/13 09:43

>>53
何を根拠に無理だと言ってますか?


#34 [匿名さん] :2021/10/13 09:33

>>29
単純に店舗の構造上の問題で
入店を阻止できないという意味では
出禁は難しいですけど

要は注文を受け付けなければいいのです

そこに過去の迷惑案件とか
拒否する側に正当な事由があれば
特に問題はありませんよ


#43 [匿名さん] :2021/10/13 09:39

>>39
過去に問題を起こした人を
客として受け入れないことは
お店側の自由ですよ

別に出禁しても問題ありません


#51 [匿名さん] :2021/10/13 09:41

>>46
誰が決めるんですか?笑


#59 [匿名さん] :2021/10/13 09:44

>>56
迷惑被ってるのはお店ですよね笑


#55 [匿名さん] :2021/10/13 09:43

>>48
何の法を学びましょうか?


#73 [匿名さん] :2021/10/13 09:48

>>65
出禁されたやつが損害賠償請求訴訟で
敗訴してますね笑

判決理由は以下のとおり

公共の建物ではない建物については
その所有者ないし管理者は
法令等に反しない限り
その所有ないし管理する建物内に
誰を立ち入らせて
誰を立ち入らせないかを
自由に決定することができるのが原則である

裁判所判事の決定です笑


#84 [匿名さん] :2021/10/13 09:51

>>79
平成29年1月12日静岡地方裁判所沼津支部判決ですけど笑

まだ法律語りますか笑笑


#98 [匿名さん] :2021/10/13 09:53

>>92
店舗の出禁に関する訴訟ですけど笑

いい加減あきらめなさいよ笑笑


#47 [匿名さん] :2021/10/13 09:40

>>42
それは店員レベルの話で
対応するのが嫌というだけですね笑

まぁ現実的な話ではありますが

法的には特に問題ないです


#54 [匿名さん] :2021/10/13 09:42

>>50
規制が無いから
問題ないって言ってるんですけど笑

逆に出禁を禁止する法があるんですか?


#15 [匿名さん] :2021/10/13 09:14

YouTuberって大抵気持ち悪い


#17 [匿名さん] :2021/10/13 09:16

>>15
それ見てる更に頭悪い連中がたくさんいるんだけど?


#21 [匿名さん] :2021/10/13 09:23

許可とって撮影してるYouTuberより
食いもせず写真撮ってるバカ女とかが
よっぽどウザい

さっさと食えって思う


#22 [匿名さん] :2021/10/13 09:24

全国のラーメン屋さん
かまってもらってるうちが華ですよ


#23 [匿名さん] :2021/10/13 09:25

よく言った‼︎
これからも飲食店側も少しは強くなれ


#26 [匿名さん] :2021/10/13 09:27

出禁って何様?


#30 [匿名さん] :2021/10/13 09:30

>>26 出禁されたくなかったら静かに食え


#32 [匿名さん] :2021/10/13 09:32

ラーメン屋なんか、いくらでもアルだろうが。笑


だいたい、ラーメン屋なんか気軽に食うだけの、ファーストフードだぞ。笑


#33 [匿名さん] :2021/10/13 09:33

それだけYouTuberのイメージが悪いってことやろ

わかるわ


#35 [匿名さん] :2021/10/13 09:34

もはや第三次世界大戦が始まるのも時間の問題

大戦が始まれば間違いなく核戦争に発展する

全世界に散らばる一万四千五百二十五発もの核兵器が火を噴き

今度こそ人類は終焉を迎えるだろう


#36 [匿名さん] :2021/10/13 09:34

YouTuberも楽することしか考えてない
例えば、ラーメン屋の動画を見ても店の情報、メニュー、店内の雰囲気、
わかりやすい食レポがなく、店に入って食べるだけとか店や他の客を
混乱させる。他のYouTuberが取り上げたネタを自分が見つけたと自慢。
とりあえず人気な店に行ったとかが多すぎ!


#40 [匿名さん] :2021/10/13 09:36

>>36
そういうのが全部ウザいんだよね笑
位置情報とかの事実以外は主観でしかなくて

そもそも主観で店やってる店主にとっちゃ
ただうるさいだけ

何でも美味いって根こそぎ食う
大食いYouTuberならまだマシかも


#37 [匿名さん] :2021/10/13 09:34

入禁な


#45 [匿名さん] :2021/10/13 09:39

出禁にできん*


#52 [匿名さん] :2021/10/13 09:42

撮影やめてくださいって言ってそれに応じればいいだけ、出て行ってくれと言っても出て行く必要はない。
この場合店は警察を呼べばいいだけ。


#57 [匿名さん] :2021/10/13 09:43

>>52
おいおいなんで商売のお手伝いを警察がしてくれるんだ(笑)


#66 [匿名さん] :2021/10/13 09:45

>>61
民法にも商法にも出禁を禁止する条項は無いですけど笑


#75 [匿名さん] :2021/10/13 09:49

>>71
口頭契約の意味もわかんないから
商売やってもうまく行かないんでしょ笑


#61 [匿名さん] :2021/10/13 09:44

>>57
だから法を勉強しろよマヌケ


#71 [匿名さん] :2021/10/13 09:48

>>66
いや先に出禁ってないって(笑)

お前商売しない方が良いよ

そんなに世の中過保護じゃないから

気の小さいお前はやめた方が良い


#60 [匿名さん] :2021/10/13 09:44

おいでやす☺️


#62 [匿名さん] :2021/10/13 09:44

YouTuberも調子乗りすぎだよな


#63 [匿名さん] :2021/10/13 09:44

よくわからないけど
YouTuberやってます、地域の雰囲気を撮りたいので奥さんとお子さんを遠巻きに撮影させてもらいます
断った


#67 [匿名さん] :2021/10/13 09:45

国の施設ではないんだから
別に良いと思うけどね

店にも客を選ぶ権利がある

イヤなら行かなきゃいいし
それで潰れても別に俺らが心配することでもないやろ

それを決めて選んだ店主の考え

世界中の人がお願いして店を出したわけでない
店主の意思で店を出したのだから店が無くなるのも店主の選んだ道なら誰も何も言えないだろ。

こんなスレで世間のムーブメントを作り、ユーチューバー拒否を撤回させようとする、カキコミで世論を誘導しようとした自民党の裏の手だろ

ユーチューバー出禁の場所がこの地球にいくつかあってもぜんぜんいいと思う。

やはりそこに行かなきゃわからないってところ、残っててほしい。

画面にすべてがあるとか、そんなのつまらないだろ
ユーチューバーが行けない場所はあって然るべきで在る


#68 [匿名さん] :2021/10/13 09:45

その設定内容が違法でない限りは、店内では客は店のルールに従う義務があります
店には拒否する権利が生じるのは判例確定済み

この程度も知らない低学歴がごちゃごちゃ語るなよバーカ


#72 [匿名さん] :2021/10/13 09:48

>>68
YouTuberには撮る権利もある


#74 [匿名さん] :2021/10/13 09:49

>>68
残念ですがお店のルールは単なるお店側のお願いです


#83 [匿名さん] :2021/10/13 09:51

>>78
お店のルールで、お隣のお客を殴る事!って書いてあっても殴ると犯罪になりますよ(笑)

気をつけてね(笑)


#78 [匿名さん] :2021/10/13 09:50

>>74
違います
最終的には
商取引契約の拒否です

それは自由です


#90 [匿名さん] :2021/10/13 09:52

>>83
上位法に反すれば当たり前です

何言ってんですか笑笑


#86 [匿名さん] :2021/10/13 09:52

>>74
ローカルルールですな


#88 [匿名さん] :2021/10/13 09:52

>>72低学歴典型の勘違いwwwwwwwww
たとえば美術館の撮影禁止をどう説明できるかな
バカは悲劇


#96 [匿名さん] :2021/10/13 09:53

>>72
簡単に言うとルールがあるからな


#97 [匿名さん] :2021/10/13 09:53

>>74お願いに従わない客は拒否できます(笑)
低学歴がイキるなよバカなんだから


#69 [匿名さん] :2021/10/13 09:46

商売をする
⬇️
嫌な客が来る
⬇️
諦めて閉める!


以上!


#70 [匿名さん] :2021/10/13 09:47

よし!オレもYouTuberになろう🚶


#76 [匿名さん] :2021/10/13 09:49

うちも そうしようかな?


#77 [匿名さん] :2021/10/13 09:49

店内を撮影禁止にすれば良いだけ

イオンではそうしている

もし撮影したら奴ら(ガードマン)が吹っ飛んで来る

言い合いになるとギャラリーが集まり恥ずかしい目に合う


#80 [匿名さん] :2021/10/13 09:50

判例がなければこれから作るのだ


#81 [匿名さん] :2021/10/13 09:50

誰が行った⁇


#82 [匿名さん] :2021/10/13 09:51

店のルールに従えないやつは客ではない
不法侵入者と同じ


#85 [匿名さん] :2021/10/13 09:51

>>82
不法侵入(笑)

そんな法律も無いよ(笑)


#93 [匿名さん] :2021/10/13 09:53

>>85
建造物侵入罪のことですよ笑

ちゃんとありますけど笑笑


#87 [匿名さん] :2021/10/13 09:52

店は客を選ぶ権利があるからな、


#95 [匿名さん] :2021/10/13 09:53

>>87
無いです


#99 [匿名さん] :2021/10/13 09:54

>>95
会員制の店とか知らないんですかw


#89 [匿名さん] :2021/10/13 09:52

店に嫌がられてまで動画撮るやつの頭がおかしい


#91 [匿名さん] :2021/10/13 09:52

ゆーちゅーばー、草


#94 [匿名さん] :2021/10/13 09:53

逆に店側が客を断れないと思ってるやつってなんでそんな思考になるのか不思議。
客を選ぶ権利あるのは当たり前。

店のコンセプトに合わないお客様はお断りとか当然の権利なんだが